カーポート

カーポート137
1台用のカーポートを付けたいとご依頼がありました。LIXILのカーポートSCに決められていましたが、新発売の木調色を気に入られて採用いただきました。|尼崎市
カーポート136
L字駐車場スペースにピッタリ合わせたカーポートを付けたいとご相談がありました。当社のUスタイル施工例をご覧になって気に入っていただき採用されました|高槻市
exterior132
新築物件にカーポートSC2台用を設置しました。デザインのカッコ良さからお施主様がカーポートSCを選ばれていました。裏庭との境界には目隠しに木調フェンスを施工しました。|西宮市
exterior130
カーポート2台用に電動シャッターと片開き門扉を施工した新築外構です。同一デザインで一体感があり、セキュリティーにも配慮された美しいファサードです。|八尾市
カーポート128
ポリカ屋根のカーポートと迷われていましたが、デザイン性の高さとアルミ屋根で下から汚れが見えないのが決め手となり、LIXILのカーポートSCに決められました|芦屋市
プラスGカールーフ127
鉄製のカーポートが劣化したので取り替えたいとご相談がありました。デザイン性の高いLIXILのプラスGカールーフを採用されました。カッコいいですね!|神戸市
カーポート126
デザインがカッコ良いカーポートを付けたい、とご相談いただき、カーポートSCを採用されました。玄関ポーチの階段もすべてタイル貼りにリフォームされました|川西市
カーポート125
約10メートル間口の広々としたカーポート、三協アルミのMシェードⅡです。雨樋がスマートなアルミ樋に変更しますますデザイン性に磨きがかかりました。|大阪市
カーポート120
カーポートの設置時から、シンプルな構造のLIXILカーポートSCを気に入ってらっしゃったそうです。アプローチ付近が暗いそうなので、屋根固定ダウンライトを設置しています。|神戸市
カーポート119
柱が前方に来ないカーポートをお探しで、そのデザイン性から四国化成のマイポート7ワイドをお選びになりました。屋根上の汚れが目立たないアルミ押出形材を採用されました。|芦屋市
カーポート118
2台用のカーポートですが、三協アルミの「ダブルフェース」片支持タイプを選ぶことで車の出し入れやお家の玄関までの動線がスムーズになります。屋根枠に木調をプラスしてナチュラルに。|芦屋市
カーポート116
デザイン性と納まりの良いカーポートをお探しで、LIXILの木調色がアクセントのフーゴFプラス2台用を採用されました。ガレージの目地や砂利部分に人工芝を敷いてノーメンテナンスに。|池田市
外構リフォーム115
小さいお子さんのためにお庭で遊べるスペースを広くしたい、また、乗用車や自転車も止めやすくしたいとご相談いただきました。完成後は使いやすい家まわりになったと喜んでいただけました。|京田辺市
カーポート114
船用の屋根を付けたいとご相談がありました。間口の広さや屋根の高さ、デザイン性の高いものというご希望からカーポートSCを選ばれました。ブラック一色で引き締まった印象の外観となりました|神戸市
外構リフォーム113
玄関を開けた時に道路を歩いている人と良く目が合うので目隠しとルーフを付けたい、とご相談いただきました。目隠しとガレージのオーバードア、カーポートの色を統一したのでまとまった仕上がりとなりました。|交野市
カーポート111
ガレージとして活用したいので、カーポートや伸縮門扉を付けたいとご相談がありました。2台用が駐車できる三協アルミのスカイリードを施工。梁を延長して、車の出入りがスムーズにできるように施工しました。|茨木市
カーポート110
シャープでモダンなデザインが気に入られて、ご相談されたときからLIXILのカーポートSC2台用を付けたいとおっしゃってました。ノイズレス構造がお家を引き立たせてくれます。|宝塚市
カーポート107
庭先のテラス屋根は、壁付け不可なので、独立タイプのフーゴテラスにしました。カーポートとの統一感を出すためにフーゴFの木調色で合わせて施工しました。|奈良市
外構リフォーム106
長年住まれていなかったご親族のお家をリフォームしたいとのご依頼でした。前の道路幅が狭いので車の出入りをしやすくするためにガレージを拡張しました。お手入れが大変なので生垣もフェンスにリフォームしました。|池田市
外構リフォーム105
ファサード~ガレージ部分がオープン外構のため、リフォームのご相談でした。LIXILのプラスGがお気に入りで、プラスGのファサードプランをご提案し、採用いただきました。|高槻市
外構リフォーム104-1
LIXILショールームでプラスGのリニア吊引戸のデザインが気に入りました、とご相談いただきました。お手入れが大変で、とおっしゃったお庭を駐輪スペースにリフォームしました。|大阪市
ページ上部に戻る