内窓 ”インプラス”
|
大阪・神戸|外構・エクステリア|エクセル
ホーム
>
ブログ
>内窓 ”インプラス”
内窓 ”インプラス”
以前紹介させていただいたリフレムⅡとは、少し違ったタイプの窓の紹介です
LIXILさんの、樹脂製内窓
”インプラス”
インプラスは今ある窓の内側に”プラス”するだけ、
1窓あたり約1時間というスピード施工で、あっという間に生活空間に取り入れられる内窓です。
☆インプラスおすすめポイント☆
■
断熱効果
をプラス
お家のなかで熱の出入りが最も大きいのが窓なのですが、
窓の断熱性能がアップすることで、住まい全体の断熱性能もグンとアップします。
インプラスは樹脂製。樹脂はアルミに比べて熱伝導率が
1/1000
程度と、断熱効果にすぐれた素材なんです
さらには、今ある窓との間に生まれる空気の層が、室内の熱を外に伝えにくくし断熱効果を発揮してくれます(^^)
冬の時期、外窓のみですと 窓の室内側の表面温度は
8.0℃
ほどとかなり低いですが、
インプラスを取り付けることで、
17.0℃
ほどまで温度が上がるそうです
暖冷房の効率も上がり、家計にも環境にもやさしいですね
また、断熱効果のおかげで外の気温の影響を受けにくいので、結露の発生を防ぐ役割も果たしてくれます。
カビ・ダニの原因にもなる結露を抑えることで、ご家族の健康維持にも役立つと思います
■
遮熱効果
をプラス
遮熱タイプのガラスを使用していただくと、ガラスにコーティングされている特殊金属膜が
夏の強い日差しを約60%カットしてくれるので、冷房効果を高めてくれます。
室内の明るさはそのまま、特に女性の大敵である紫外線も大幅に遮断します
+αで、外側から日差しを遮ると、さらに遮熱効果がアップ
ぜひ、インプラスとあわせて使ってみてください◎
⇒外付スクリーン”
スタイルシェード
” (スタイルシェードは大阪ショールームに展示しております。)
⇒オーニング”
彩風
” (6/1~8/31の期間、彩風キャンペーンを実施しております。詳しくはお問い合わせください。)
■
防音効果
をプラス
赤ちゃんの泣き声、ペットの鳴き声、テレビの音などなど・・・室内から出る気になる音を外へ出しません
また、車の騒音、電車の騒音、通行人の声などの室外から入る音も入れません
その理由は、外窓とインプラス、その間の空気の層が障壁となってくれるからなんです
音の気にならない静かで心地よい暮らしを、実現できるのではないでしょうか
続いて、
スタンダードタイプの”インプラス”
新登場の”インプラス ウッド” の2種類をご紹介いたします♪
上に記載した内容は両タイプ共通の特長ですが、それに加えてそれぞれのタイプの特長を説明いたします
ご自身のおうちにピッタリくるような窓を見つけていただけたらと思います♪
«
LIXIL 枚方水まわりショールーム
スタンダードタイプ ”インプラス”
»
2025.03.11
LIXIL EXSIOR AWARD2024表彰式
2025.02.10
「LIXILエクステリア新商品勉強会」に参加してきました!
2025.01.21
先進的窓リノベ2025事業
2025.01.17
各メーカー、価格が改定されます
2024.12.24
来年度も住宅省エネキャンペーンが継続されます。
2024.11.18
【株式会社LIXIL】メーカー小売価格の一部改定について
2024.11.12
【行ってきました!】三協アルミ ワンダーフェスティバル ~三協アルミ大阪ショウルーム編~
2024.11.11
【行ってきました!】三協アルミ ワンダーフェスティバル ~ららぽーと門真編~
2024.10.18
一家に1台「宅配ボックス」
2024.06.05
関西エクステリアフェア2024 後編
2025年3月(1)
2025年2月(1)
2025年1月(2)
2024年12月(1)
2024年11月(3)
2024年10月(1)
2024年6月(2)
2024年3月(2)
2024年2月(1)
2024年1月(6)
2023年11月(1)
2023年10月(1)
2023年6月(2)
2023年5月(1)
LIXIL
・
YKKAP
・
三協アルミ
・
四国化成
・
Panasonic
・
タカショー
・
オイレスエコ
・
ビニフレーム工業
・
ユニソン
・
東洋工業
・
久保田セメント
・
イナバ物置
・
ヨドコウ
・
福彫
・
美濃クラフト
・
三和シャッター
・
東洋シャッター
・
文化シャッター
・
TOTO
・
リンナイ
・
ノーリツ
・
タカラスタンダード
他
新着情報
会社概要
プライバシーポリシー
サイトマップ
リンク集