こんにちは。晴天が気持ち良い大阪です。明日の成人の日もお天気に恵まれるといいですね。さて先日、LIXILエクシオール 暖蘭物語 が完成しました。雑草に悩まされてた広いお庭がお部屋に大変身。ガーデンルームの中でも気密性の高い暖蘭物語がオススメです(エクセル大阪)
ブログ
光あふれるココマガーデンルーム|エクセル大阪
2021年1月8日|カテゴリー「ブログ」
こんにちは。今日は昨日よりも寒いですね。乾燥にもお気を付け下さいませ。大阪府高石市にてココマガーデンルームの施工完了しました。生垣をブロック・フェンスに、外構床の土を人工芝にリフォームして、お庭が大変身しました。(エクセル大阪)
リビングから広がるLIXIL樹ら楽ステージ|エクセル大阪
2021年1月7日|カテゴリー「ブログ」
こんにちは。明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。雪が舞いそうな寒さです。降り積もっている地域の皆様は大丈夫でしょうか?兵庫県宝塚市にてLIXIL樹ら楽ステージの施工完了しました。目隠しフェンスは同じくLIXILのデザイナーズパーツで仕上げました。(エクセル大阪)
犬走り土間コンクリート工事|エクセル大阪
2020年10月6日|カテゴリー「ブログ」
こんにちは。朝・夕方も涼しくなってきてようやく気候が暦に追いついたこの頃です。今回は、兵庫県川西市の犬走りの土間コンクリート工事の現場です。雑草にお悩みでしたが、今後はお手入れいらずでとても楽になります、とのことでした。(エクセル大阪)
両入隅仕様のガーデンルーム ジーマ|エクセル大阪
2020年9月21日|カテゴリー「ブログ」
こんにちは。ようやく秋らしくなってきたこの頃ですね。今回は、大阪府池田市の現場のLIXILジーマガーデンルームです。間口、出幅、高さ全てが決められた寸法内での両入隅仕様だったので、綺麗に納まって安心しました。ベテランの職人さんに良い仕事をしていただきました
(エクセル大阪)

2階バルコニーにガーデンルームGF|エクセル大阪
2020年9月8日|カテゴリー「ブログ」
こんにちは。もう9月ですね、暦では秋なのにまだまだ暑さは続きそうです。先日、京都府木津川市にてガーデンルームGFの施工完了しました。2Fバルコニー囲いとして新商品GFを採用。通常のバルコニー囲いより木調カラーでお洒落な雰囲気に仕上がりました。(エクセル大阪)
カーポートとベランダテラス屋根工事|エクセル大阪
2020年8月4日|カテゴリー「ブログ」
こんにちは。関西方面もようやく梅雨明けしましたね。そしていきなり暑くなってしまいました・・・。皆さま熱中症にお気をつけくださいませ。こちらは、カーポート1台用と2階バルコニーテラス屋根の工事完了写真です。2日で完成しました。(エクセル大阪)
待ち遠しい梅雨明け|エクセル大阪
2020年7月10日|カテゴリー「ブログ」
いつも当ホームページをご覧いただきありがとうございます。なかなか梅雨開けしませんね。工事をお待ちのお客様には大変申し訳ございませんが、もうしばらくお待ちいただけますでしょうか
また、着工をお待ちのお客様も大変おまたせして申し訳ございません。新型コロナウイルスも第二波が懸念されています。より一層気を付けて接客してまいりますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

社員旅行2019~宮崎・鹿児島~
2019年10月3日|カテゴリー「ブログ」
9月23日(月)~25日(水)までお休みをいただきまして、グループ会社合同で宮崎・鹿児島へと旅行に行かせていただきました。
出発の前日は台風17号が九州地方に接近し、飛行機の欠航がたくさん出ていたので、もしかしたらいけないかもしれないと心配していましたが、無事に飛行機で出発できました
飛び立つときはかなり揺れたので、ドキドキしました




鹿児島についてみると青空
真夏のような暑さでした。

『台風一過とはまさにこのことですね~』と担当のバスガイドさんがおっしゃっていました。

バスガイドさんが用意してくださった地図。
1日目は宮崎ブーゲンビリア空港からフェニックス・シーガイア・リゾートまで。
2日目はホテルから宮崎県から鹿児島県の指宿まで。
3日目は指宿から桜島に渡り、鹿児島空港まで。
フェニックス・シーガイア・リゾートはホテル敷地内でいろいろなアクティビティが体験できるので、それぞれ事前に予約していたものに参加してきました。
ちなみに私は『サイクリング
』と『温泉』

近くにある公園内の『英国式庭園』と海岸を見に行ってきました。




ガーデンハウスを中心に4つのガーデンが作られています。
小さい敷地でしたが、古めかしい建物がいい雰囲気でした

こちらのガーデンハウスはカフェになっていて、紅茶やコーヒーが楽しめるようになっています。
そこからまた自転車にのり、海岸へ

『サンビーチ 一ッ葉』
前日の台風の影響か、波が少し高く、空も黒い雲が・・・・・お天気のいい日に行きたかった




ホテルに向かい、リゾート敷地内の松林をサイクリング

その後は、サイクリングでかいた汗を温泉でさっぱり洗い流しました


1日目の夜は『BBQ』
ホテルのプールサイドでBBQを楽しみました

2日目はバスに乗って、鹿児島県の指宿まで行きました。
お昼は『唐船峡のそうめん流し』
そうめん流し知っていますか?関西では竹を割って節をとったものにそうめんを流す、流しそうめんですよね。
こちらのそうめん流しは回転式です。最近では家庭用の機械が売られていますが、始まりはこちらの唐船峡だそうです。回転させる機械の特許もこちらがとられているそうです。(バスガイドさん情報です
)




丸テーブルの真ん中にそうめん流しの機械が付いていて、そうめんは自分たちで入れて流します。
基本的に右利き用に反時計回りで回転しているのですが、左利きの人用に時計回りの台が上についている、2段タイプもありました。
なかなか水の流れが速くキャーキャー言いながら楽しみました


そのあとは『長崎鼻』へ
薩摩半島の最南端にある岬です。この日はお天気も良く、開聞岳がきれいに見えました。
さらに竹島・硫黄島・黒島『三島村(みしまむら)』も灯台からきれいにみることができました。ガイドさん曰く、こんなに三島村がきれいに見えることはめったにないとの事。皆さんついてますね~とおっしゃってました。
2日目の宿は指宿の『白水館』
鹿児島県指宿は砂むし温泉が有名で、こちらはそれに加えて『元禄温泉』や露天風呂もあります。
キレイに整えられた『大庭園』もあり、ゆっくり温泉や散歩を楽しみました。

砂むし温泉

※ 画像はホームページよりお借りしました。

元禄温泉

※ 画像はホームページよりお借りしました。
夜は宴会会場をお借りして、全員で食事会

おいしいお料理でおなかいっぱいになりました。
関西エクステリアフェア2019 ~後編~
2019年6月11日|カテゴリー「ブログ」
6月6日(木)~7日(金)の日程でインテックス大阪で開催されていました『関西エクステリアフェア2019』
先日の続き、後編をお届けします

三協アルミさんは新商品の『U.スタイル アゼスト』
こちらの写真は天井材付の『プレミアムタイプ』
梁のサイズは最大12Mまであるので、「敷地条件などに合わせてエントランス空間を柔軟な発想で演出」できるのだそう。
さらにテラスタイプの『マイルーフ7(セブン)』が登場

駐輪場タイプ、バス停タイプ、休憩所・喫煙所タイプなど使い方もさまざま。
公共の施設などでトータルでコーディネートできますね

ご紹介は以上です

今回もたくさんの企業・団体が参加されていて、すべては回りきれませんでしたがとても勉強になりました

お客様のご希望をかなえる商品をご提案出来たらなと思います
