ブログ

リクシルPATTOリフォーム スタートキャンペーン

2016年10月30日|カテゴリー「ブログ
PATTOリフォーム1
PATTOリフォーム2
10月よりスタートしました『リクシルPATTOリフォーム』

最近テレビCMの放送もスタートしたのでご覧になられた方もいらっしゃるのではないでしょうか


リフォーム費用ってわかりにくい。時間も結構かかっちゃう?というお悩みを
パッと解決しようというのがPATTOリフォーム。
お問合せが簡単、現地調査が早い、見積りが明朗、工事が最短1日で完了と問い合わせから完了まで4ステップで、
「窓」「扉」がリフォームできるので、お悩みの方はぜひ1度お問い合わせください。


そのPATTOリフォームの『スタートキャンペーン』が
2016年11月1日(火)~2017年3月31日(金)の期間で開催されます。
期間中に対象商品の「簡単リフォーム内窓『インプラス』」、「簡単リフォーム玄関ドア『リシェント』」を使用し
リフォーム工事を実施して頂いたお客様に抽選でステキなプレゼントが当たります

ご応募は専用サイトから応募申請が必要ですが、毎月1回の抽選で期間中合計810名様にプレゼントが当たりますので、
ぜひこの機会をお見逃しなく


LIXILさんのPATTOリフォーム専用サイトはこちらから


エクシオールnewジーマ(内天井付き)を見てきました!

2016年10月29日|カテゴリー「ブログ

LIXILショールーム箕面さんの展示『new Zima』です。

newジーマ1

newジーマ2


新しくなったジーマは、内天井付きタイプがラインナップ!
色は「グレイッシュオーク」と「クリエアイボリー」の2色から選べます。


こちらのタイプは、より一層お部屋のようにご利用いただけそうですね。

newジーマ3


新しいジーマには「回転ブレード」機能がついています。
パネルに付いた落とし棒を下げることで、パネル下の隙間をふさぎルーム内部への雨水の侵入を防ぎます。

newジーマ4
 

こちらの回転ブレードははずしてレールのお掃除ができますが、ガーデンルームのサイズ・取り付けてある位置によって大きさが異なるので3方分全てはずしてしまうと、元に戻せなくなるかもしれないので、注意が必要です。

神戸市兵庫区 屋根・外壁塗装工事~屋根塗装完成~

2016年10月28日|カテゴリー「ブログ
いつもホームページをご覧頂き、誠にありがとうございます。

本日は、神戸市兵庫区の屋根・外壁塗装中の現場に行ってまいりました。
外壁塗装はまだ上塗りの途中だったのですが、
屋根塗装は無事に完成しておりましたので写真をアップします!
屋根塗装前
BEFORE
屋根塗装後
AFTER
今日は曇り空だったので、画像では少しお色が伝わりにくいかもしれませんね。
とても綺麗に仕上がっていましたお色はモスグリーン色をお選びいただきました。

屋根塗装前2
BEFORE
屋根塗装後2
AFTER
光沢感が伝わりますか?

屋根塗料は、通常の塗料よりもワンランク優れた耐熱性・耐候性を持つ
"菊水のK'sスーパーパワーサーモ"を使用しております。

耐熱性・耐候性が高まることによって熱・赤外線の反射率もグーン!と上がりますので
変退色を抑止し、長期に渡って美しい屋根を維持してくれます。

さぁ明日からは外壁塗装の仕上げに入っていく予定です!仕上がりが楽しみ
またアップしますのでご閲覧宜しくお願い致します~。

ガーデンルームの現場から~ココマⅡ編~

2016年10月10日|カテゴリー「ブログ
こんにちは。
いつもホームページをご覧いただきまして、ありがとうございます。


先日、ガーデンルーム施工中の現場をうかがう機会がありましたので
ご紹介したいと思います。
私は普段はCADで図面を書いたりショールームにお越しのお客様をご案内をしている、いわゆる内勤ですので、施工中の現場を拝見するのは滅多にないことなのです!
ということで、記録に残しておこうと思ったのです。

ココマ施工中1
土台はタイル仕上げですが、当社は先に本体を組立てますので天井が高く、ものすごーく大きい印象を受けました!
(2.0間+1.0間のテラス延長なので、大きいサイズのガーデンルームなのですが


ココマ施工中2
本体を先に組むと高さなどのズレがないので、タイルの職人さんにバトンタッチしても、タイル職人さんは安心して仕事をすることができます。
ココマ施工中3
配水工事も先に行いますので、仕上がりが綺麗になるますし、排水のトラブルも回避できます。
ココマ施工中4
やっぱり大きいですね!
完成が楽しみです。

IMG_2924
奥側がガーデンルーム部分です。
側面の換気窓部分に網戸を付けているところです。

IMG_4348
電気の配線も先に行います。
IMG_6973
黙々と作業をしております、当社職人の永田です。写真を撮っているあいだにも、一歩一歩完成に近づいています。
完成しましたら、施工例にてご紹介しますのでお楽しみに

本日より開催!!エクステリア・ガーデン大相談会inLIXIL箕面ショールーム

2016年9月17日|カテゴリー「ブログ
わいわい大阪9
わいわい裏面2016

本日9月17日(土)から19日(月・祝)までの3日間、LIXIL箕面ショールームにてエクセルのエクステリア・ガーデン大相談会を開催いたします!!

新築外構相談やリ・ガーデン、お庭のお悩み相談も承っております。ショールームをご見学だけでも大歓迎ですので、ぜひこの機会にご来店くださいませ。
詳しくご相談されたいお客様は、事前にご予約頂きますとお待たせせず、スムーズにご案内させて頂けます。ご来場の際には敷地図面やお庭のお写真などご持参ください。

皆様のお越しをお待ちしております。

NEW エクシオール ジ-マ〈11月発売予定〉

2016年9月13日|カテゴリー「ブログ
以前のエクステリアフェアで展示があった、モデルチェンジしたガーデンルームのジ-マが11月の販売に向けて、新しいカタログができました。LIXILさんのホームページから閲覧できるようになりましたので、ご紹介させていただきます
ZIMA
こちらが『NEW エクシオール ジ-マ』の単体カタログ
sizenyoku
こちらがNEW エクシオール ジ-マが掲載された『自然浴エクステリア 2016-2017』のカタログ
どちらとも、LIXILのホームページからwebカタログでご覧いただけます。 

(カタログの画像をクリックすると別窓で開きます。)



当社で使っているCADソフト(RIK CAD)にも追加されましたので、図面も製作できます
発売は少し先ですが、見積りされたい方はぜひ当社までお問い合わせくださいませ

『Garden Room ×Green』 ②

2016年8月28日|カテゴリー「ブログ
今回はもうひとつのイベントであるドリンクプレゼントをご紹介します。
IMGP1217
1Fのキッチン展示スペースをお借りして、ハーブジュースプレゼント!させていただきました。
IMG_2640-1
”ハーブコーディアル”という天然ハーブからエキスを抽出したナチュラル飲料です。
こちらを、天然水か炭酸水で割ってお渡ししました。

IMG_2636-1
フレーバーは『ピンクジンジャー』と『クランベリー&ハイビスカス』の2種類でした。


  • IMGP1237-2
  • IMGP1245-2
  • IMGP1221

『Garden Room ×Green』 ①

2016年8月27日|カテゴリー「ブログ
8月20日・21日に行われた初めてのエクセル主催イベント『Garden Room ×Green』は
大盛況で終えることができました。
ご参加くださった皆様、誠にありがとうございました。

IMGP1153

IMGP1148

IMGP1176




LIXILショールーム箕面さんのスペースを
お借りしました。

暖蘭物語に多種の観葉植物を飾り、
温室さながらの雰囲気を演出

IMGP1187

行われたイベントをご紹介します。

お嬢様お2人にインテリアグリーン作りにチャレンジしていただきました!
めったにないことなので、お嬢さまたちも大興奮です
まずは、ご来場プレゼントで多肉植物を2種選んでいただきました。
IMGP1258
作り方を先生が説明して下さるのを、じっと聞いています。
IMGP1264
ネルソルという土を練ります。
IMGP1269
ガラス容器の中にネルソルを入れて、山を作ります。
IMGP1270
ネルソルの山に1本ずつ多肉植物を植えていきます。
IMGP1295
多肉植物をピンセットでつかんで慎重に植えます。これがなかなか難しいのです。私は手が震えました
IMGP1302
ご覧ください、この真剣な表情を!
素敵な作品作りに妥協は許されないのです

IMGP1310
完成しました!
とても上手にできましたね

IMGP1316
お嬢さまたちも大満足のようです!
IMG_2632-1
お客様の作る様子を見ていたら、作りたくなってしまったそうです・・・

LIXILリフォームフェア2016関西 2日目 『メイキングアップ ファサード』

2016年8月6日|カテゴリー「ブログ
今回は『メイキングアップ ファサード』についてご紹介したいと思います。

まず『メイキングアップ ファサード』とは何なのと思っていらっしゃる方が多いと思います。メーカーさんのホームページで調べてみると、『素敵なファサード(門まわり)空間を提案する活動で「家」を美人にするメイクアップ術を提案する』ことを言うそうです。

ファサード
展示の写真がこちら ↑ ↑

玄関ドアとのカラーも考え、統一することで全体にすっきりまとまった印象です。今までのカーポートはアルミのカラーだけでしたが、近年は木目調のカラーを取り入れたものが各社から発売されていて、エクステリアと玄関ドアのカラーを合わせることができますので、全体を見てデザインしないといけないなと感じました。
玄関まわりが少し変わることで、住まい全体の印象ががらりと変わります。デザイン性だけではなく、機能性もアップさせることができます。
ファサード2

テグラン

門まわりのアップですが、門柱だけではなく、アーチを付けることで立体的になりますね。オープンな外構ですので、アーチがあることでアプローチと駐車スペースの区切りがはっきりしたように感じました。
門柱は『テグランNeo』という商品で、ブロックを積んでタイルを貼っているのではなく、下地ボードにタイルを貼ってあるので工場からタイルを貼って持ってこられるので、従来の工法よりも工期を短縮することができるそう。軽量で強い下地ボードなので、耐震性もあるそうです。
フレームは9色、タイルは3種類の中から選べるので、組み合わせでいろんなお家に合わせることができそうです。

ファサードは『お家の顔』ですので、手をかけて美しいお顔に変えてみませんか

LIXILリフォームフェア2016関西 2日目 プラスG『Gスクリーン』

2016年8月4日|カテゴリー「ブログ
今回はエクステリアからプラスGシリーズの『Gスクリーン 縦格子タイプ・横格子タイプ』についてご紹介したいと思います。

プラスGは『庭を間取る』というコンセプトで、「Gフレーム」、「Gスクリーン」、「Gルーフ」をそれぞれのアイテムを組み合わせて、自由なプランができる商品です。
リフォームフェアではお庭周りの目隠しとして紹介展示されていました。
+G
写真左側が『Gスクリーン 縦格子タイプ』、右側が『Gスクリーン 横格子タイプ』です。
それぞれの後ろに人型のパネルが置かれているのが分かりますか?縦格子のほうは分かると思いますが、横格子のほうは中央付近の足元を見ていただくと分かると思います。

『横格子タイプ』は視線をカットしたい場所にポリカーボネート板のクリアマットパネルを取り付けることができます。こちらの写真では上から2・3・4・5段目にパネルがあり、1段目と6段目はパネル無しの状態になっています。
クリアマットパネルですので、うっすらと人がいるのは分かりますし、光は通すので高さがあっても、圧迫感はさほど感じませんでした。お家の出入り口や窓の前など外からの視線は気になるけど、暗くなるのは嫌だなと思う場所の目隠しにはぴったりです
+Gたて格子2
+Gたて格子
『縦格子タイプ』は真正面から見ると、中まで見えてしまいますが、少し角度を振って見ると、格子の厚みですき間が狭くなり、中が見えにくくなっています。ジーと正面から見られることはないと思うけど、サッと人が通るときに丸見えだと気になる場所って結構ありますよね。お隣との境界部分など、あからさまな目隠しをしにくい場所など・・・そういう場所で「さりげなく目隠し」にピッタリではないでしょうか。
完全に目隠しでおおってしまうわけではないけど、直接は見られない、1枚仕切りがあると安心感があるなと感じました

Gスクリーンには他にも「縦長格子タイプ」、「角格子タイプ」、「細縦格子タイプ」、「木虫籠(きむすこ)タイプ」、「板塀タイプ」、「ルーバータイプ」、「横スリット A/Bタイプ」、「パーティションタイプ」と種類が豊富ですので、様々なシーンに合ったものを選ぶことができます。
さらに「Gフレーム」や「Gルーフ」を組み合わせることもできますので、お家周り全体でコーディネートしていただくこともできます

メーカーホームページには施工イメージなども載っていますので、詳しく知りたいなという方はそちらも合わせてご覧ください
メーカーホームページはこちらから
ページ上部に戻る