
ブログ
待ち遠しい梅雨明け|エクセル大阪
2020年7月10日|カテゴリー「ブログ」
いつも当ホームページをご覧いただきありがとうございます。なかなか梅雨開けしませんね。工事をお待ちのお客様には大変申し訳ございませんが、もうしばらくお待ちいただけますでしょうか
また、着工をお待ちのお客様も大変おまたせして申し訳ございません。新型コロナウイルスも第二波が懸念されています。より一層気を付けて接客してまいりますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

社員旅行2019~宮崎・鹿児島~
2019年10月3日|カテゴリー「ブログ」
9月23日(月)~25日(水)までお休みをいただきまして、グループ会社合同で宮崎・鹿児島へと旅行に行かせていただきました。
出発の前日は台風17号が九州地方に接近し、飛行機の欠航がたくさん出ていたので、もしかしたらいけないかもしれないと心配していましたが、無事に飛行機で出発できました
飛び立つときはかなり揺れたので、ドキドキしました




鹿児島についてみると青空
真夏のような暑さでした。

『台風一過とはまさにこのことですね~』と担当のバスガイドさんがおっしゃっていました。

バスガイドさんが用意してくださった地図。
1日目は宮崎ブーゲンビリア空港からフェニックス・シーガイア・リゾートまで。
2日目はホテルから宮崎県から鹿児島県の指宿まで。
3日目は指宿から桜島に渡り、鹿児島空港まで。
フェニックス・シーガイア・リゾートはホテル敷地内でいろいろなアクティビティが体験できるので、それぞれ事前に予約していたものに参加してきました。
ちなみに私は『サイクリング
』と『温泉』

近くにある公園内の『英国式庭園』と海岸を見に行ってきました。




ガーデンハウスを中心に4つのガーデンが作られています。
小さい敷地でしたが、古めかしい建物がいい雰囲気でした

こちらのガーデンハウスはカフェになっていて、紅茶やコーヒーが楽しめるようになっています。
そこからまた自転車にのり、海岸へ

『サンビーチ 一ッ葉』
前日の台風の影響か、波が少し高く、空も黒い雲が・・・・・お天気のいい日に行きたかった




ホテルに向かい、リゾート敷地内の松林をサイクリング

その後は、サイクリングでかいた汗を温泉でさっぱり洗い流しました


1日目の夜は『BBQ』
ホテルのプールサイドでBBQを楽しみました

2日目はバスに乗って、鹿児島県の指宿まで行きました。
お昼は『唐船峡のそうめん流し』
そうめん流し知っていますか?関西では竹を割って節をとったものにそうめんを流す、流しそうめんですよね。
こちらのそうめん流しは回転式です。最近では家庭用の機械が売られていますが、始まりはこちらの唐船峡だそうです。回転させる機械の特許もこちらがとられているそうです。(バスガイドさん情報です
)




丸テーブルの真ん中にそうめん流しの機械が付いていて、そうめんは自分たちで入れて流します。
基本的に右利き用に反時計回りで回転しているのですが、左利きの人用に時計回りの台が上についている、2段タイプもありました。
なかなか水の流れが速くキャーキャー言いながら楽しみました


そのあとは『長崎鼻』へ
薩摩半島の最南端にある岬です。この日はお天気も良く、開聞岳がきれいに見えました。
さらに竹島・硫黄島・黒島『三島村(みしまむら)』も灯台からきれいにみることができました。ガイドさん曰く、こんなに三島村がきれいに見えることはめったにないとの事。皆さんついてますね~とおっしゃってました。
2日目の宿は指宿の『白水館』
鹿児島県指宿は砂むし温泉が有名で、こちらはそれに加えて『元禄温泉』や露天風呂もあります。
キレイに整えられた『大庭園』もあり、ゆっくり温泉や散歩を楽しみました。

砂むし温泉

※ 画像はホームページよりお借りしました。

元禄温泉

※ 画像はホームページよりお借りしました。
夜は宴会会場をお借りして、全員で食事会

おいしいお料理でおなかいっぱいになりました。
関西エクステリアフェア2019 ~後編~
2019年6月11日|カテゴリー「ブログ」
6月6日(木)~7日(金)の日程でインテックス大阪で開催されていました『関西エクステリアフェア2019』
先日の続き、後編をお届けします

三協アルミさんは新商品の『U.スタイル アゼスト』
こちらの写真は天井材付の『プレミアムタイプ』
梁のサイズは最大12Mまであるので、「敷地条件などに合わせてエントランス空間を柔軟な発想で演出」できるのだそう。
さらにテラスタイプの『マイルーフ7(セブン)』が登場

駐輪場タイプ、バス停タイプ、休憩所・喫煙所タイプなど使い方もさまざま。
公共の施設などでトータルでコーディネートできますね

ご紹介は以上です

今回もたくさんの企業・団体が参加されていて、すべては回りきれませんでしたがとても勉強になりました

お客様のご希望をかなえる商品をご提案出来たらなと思います

関西エクステリアフェア2019 ~前編~
2019年6月10日|カテゴリー「ブログ」
6月6日(木)~7日(金)の日程でインテックス大阪で開催されていました『関西エクステリアフェア2019』に行ってきました。
エクステリア関連の企業が一斉に集まり、新商品やおすすめ商品を展示する年に1回のイベントです。
実際に商品を見たり触れたりできる貴重な機会なので毎年楽しみにしています

まずはブロックや石材を扱うメーカーの『ユニソン』
宅配ポストのVicoヴィコに新しくスリムタイプが登場しました。
リフォームなどで限られたスペースしかない場合でも宅配ボックスをとお考えの方におすすめできそうです。
受け取り出来る荷物のサイズは、
『ヴィコDBスリム90』で幅28cm×奥行20cm×高さ38cm
『ヴィコDBスリム100』で幅30cm×奥行20㎝×高さ40cmです。
カラーは木目調が3色、マットカラーが3色の計6色です。
石材の新色の展示もありました。
私が特に気になったのが、左手に写っているパイルストーンの『マイカブラウン〈石英岩〉』
写真ではうまく写っていませんが、キラキラです

ラメが入ったような感じでした。
アクセント的な壁に使うといいかも、ライトが当たったらどんな感じかなと想像が膨らみました

『美濃クラフト』さんは表札メーカーさんです。
毎年面白い表札を出されているので楽しみにしています。
今年は『鉄道表札』

大阪環状線で通勤している私。なかなか気に入りました

鉄道好きにはたまらない表札ですよね。
今回の目玉はエクシオールブランドの新商品『GARDEN ANNEX(ガーデンアネックス)』
ベルギーのRENSON社と業務提携を結び、発売するこの商品。
屋根はルーバー状になって開閉が可能、側面4面は電動スクリーン、柱とフレームにはLED照明が内蔵、Bluetooth接続のスピーカー、操作はスマートフォンで、など最新の機能が盛りだくさん

なかなか一般のお家には進めにくいかなと感じましたが、とても良い商品ですので、ご興味のある方はぜひお問合せ下さい!
秋ごろの発売予定です

一昨年発売された『カーポートSC』のテラスタイプが登場、『テラスSC』です

従来のテラス屋根のポリカーボネートではなく、アルミでできており、ダウンライトの取り付けも可能になりました。
お家の壁に穴をあけずに取り付けできます。
オプションでスタイルシェードを取付することもでき、日除けや目隠しすることも可能です

今日はLIXILまで

続きは『関西エクステリアフェア2019~後編~』で!近日中に更新します!!
ガーデンルームイベントへたくさんのご参加ありがとうございました。
2018年8月27日|カテゴリー「ブログ」
8月18日(土)、19日(日)にエクセルの自社イベント『ガーデンルームはオシャレに暮らす私のSpesial Room!フェア』を開催しました。たくさんのお客様にイベント参加していただきました。まことにありがとうございました。
たくさんの種類のドライフラワーやプリザーブドフラワーの花材を選んでいただき、瓶の出来上がりをデザインしながら瓶の中に入れていきます。デザインに個性がでて、作ってらっしゃる工程を見ていても楽しかったです。
入れ終えたものにハーバリウムオイルを静かに注いだら完成です。

ボトルにお好きなフルーツを入れてアイスティーを注ぐだけ!おうちでも簡単に作っていただけます。
今回はオレンジ、レモン、グレープフルーツなどの柑橘類やパイナップルやブドウを使用しました。フルーツフレーバーが溶け込んで無糖の紅茶でもすっきりさわやかな味わいでした!
2018年LIXILリフォームフェアのバスツアー開催しました!
2018年7月28日|カテゴリー「ブログ」
6月30日・7月1日に開催されました「LIXILリフォームフェア2018関西」で、今回初めてエクセルは7月1日にバスツアーを行いました。たくさんのお客さまにご参加いただき、リフォーム商品の見学、そしてお昼ごはんにはランチブッフェを皆さまに楽しんでいただきました。


リフォームフェアは午前10時から開始となり、お昼のランチ時間も決まっていたため、出発は午前9時となりました。朝早く、神戸方面からいらっしゃったお客さまは大変だったことと思います。
お1人も時間に遅れることなく、少し早めにバスは大阪梅田を出発しました!



バスの中では、リフォームフェアのご案内DVDをご覧いただきました。


道は全く混んでおらず、快適なバスの旅を、、、と言っている間に到着しました。なんと開場の30分前に、、、
エクセルはもちろん一番乗り。
皆さんで記念撮影を撮ったりしましたが、時間が余ってしまいました。
お客さまにはお待たせして申し訳なく
、LIXILさんは少し早く開場していただきました。





キッチン・トイレなどの住宅設備はもちろん、家まわりの商品も展示されていました。
プロの実演販売士がリフォームを楽しく紹介するステージは、毎回大人気です!

各ブースにLIXILスタッフさんがいらっしゃるので、ちょっとした質問・疑問も聞きやすくまた説明も丁寧にしてもらえます。




お昼は梅田のレストラン「リトリモンスター」さんへ。
ブッフェ形式で、なんとステーキは食べ放題!皆さま楽しそうにお食事されていました。

ご参加された皆さまには、ご見学やランチブッフェなどお楽しみいただけたようです。
今後も、エクセルは皆さまに楽しんでいただけるようなイベントを企画していきますので
どうぞ今後ともエクセルをよろしくお願いいたします。

関西エクステリアフェアに行ってきました②
2018年6月10日|カテゴリー「ブログ」
前回からご紹介していた「関西エクステリアフェア」
今回の記事でご紹介しきれなかったメーカーさんをご紹介していきます。

こちらがLIXILさんのブースです。
左側に写っている「exsior(エクシオール)」というのは、LIXILさんの新しいガーデンブランドです。
今まではガーデンルームのシリーズ名だったのですが、ガーデンエクステリア商品を通じて、自然とつながり、自分の時間、人との時間を大切にするライフスタイルを提供する新しいブランドとして立ち上げられたそうです。
ガーデンルーム・テラス・オーニング・デッキ・プラスG・デザイナーズパーツがexsior(エクシオール)のブランド商品です。
まずは「カーポート SC WIDE STYLE」
カーポートSCにワイドサイズが追加になりました。
今まではレギュラーとミニサイズのみだったので、2台用をご希望の方にはおすすめできませんでした。
スッキリしたデザインで、好まれる方が多かったので、提案の機会が増えそうです。
発売は2018年秋ごろ予定です。
プレゼンテーションのブースにはSCの施工方法が分かるような展示がありました。
真ん中の写真は雨樋です。ここから、柱に内蔵された雨樋へ流れていきます。
ボルトなどは屋根の上から止めるような構造になっているので、下からはスッキリした印象になりますね。
屋根材は1枚ずつ隣と連結させ、桁にボルトで固定していく構造で、施工もしやすいそうです。
こちらは2018年秋ごろ発売になる「フェンスAA」です。
フレームから柱まですべてを木目調にしたフェンスです。
フェンスの内・外、両側の角がRになり、木調感がアップしています。
カラーも今までのクリエカラーに加え、チェリーウッド・オーク・ラスティックオークも加わりました。
こちらのフェンスはYR1型 横格子(ランダム)のラスティックオーク色です。
こちらも2018年秋ごろ発売の「スマート宅配ポスト」
こちらの宅配ボックスはスマートホンと通信でき、荷物の受け取りをスマートホンで確認でき、さらに発送までできます。
すでにボックスの中に荷物が入っていても、スマートホンで遠隔で解錠できるので、2つ目の荷受けも可能です。
扉を開くと、中にまた扉が。
上がポスト、下が荷物が入る宅配ボックス部分です。
ボックスの容量は2Lペットボトル6本入が2箱入るサイズだそうです。
かなり大きいので、小さい荷物だと3つくらい入りそうだなと思いました。
どの商品も発売が楽しみですね

限られた時間でパッパッと見学したので、見れなかった企業さんのブースもたくさんあったので残念でしたが、今回もいい勉強になりました
お客様のご希望にそった商品が提案できるように、これからも情報収集していきたいと思います。

今回ご紹介した商品で気になるものがございましたら、お気軽にお問合せ下さい。
関西エクステリアフェアに行ってきました
2018年6月9日|カテゴリー「ブログ」

年に1度、インテックス大阪で開催される「関西エクステリアフェア」
今年は6月7日(木)、8日(金)の2日間開催されました。
今回で13回目の開催で約60の企業や団体が出展する、日本最大級のエクステリア総合展示会で、新商品や企業の一押し商品を実際に見ることができる貴重な機会なので毎年楽しみなイベントです
今年は6月7日(木)、8日(金)の2日間開催されました。
今回で13回目の開催で約60の企業や団体が出展する、日本最大級のエクステリア総合展示会で、新商品や企業の一押し商品を実際に見ることができる貴重な機会なので毎年楽しみなイベントです


今年のテーマは「祭りだ!エクステリア」。
この展示会を通じてエクステリア産業の市場拡大や、新商品などを実際に手に取って確認してもらう機会として、さらなるエクステリア業界の活性化を狙っているそうです。
祭りのテーマに合わせて、入口には花火が
この展示会を通じてエクステリア産業の市場拡大や、新商品などを実際に手に取って確認してもらう機会として、さらなるエクステリア業界の活性化を狙っているそうです。
祭りのテーマに合わせて、入口には花火が

いつも利用させていただいているメーカーさん以外も見学できるので新たな発見があります


LIXILさんや

Panasonicさん

四国化成さん

三協アルミさん

ブロックや床材などでお世話になっているユニソンさん

TOYOさん

こちらは表札でお世話になっている、美濃クラフトさん
限られた時間の中で回らないといけなかったので、サッと通り過ぎないといけなかったブースがたくさんあったので残念ですが、気になった商品や展示を見て回った順番に少しご紹介したいと思います。
こちらのガーデンシンクはクラッシックデザインシンク「クラッシー」です。
①シンクと排水管、②天板、③本体(天板以外の板とフレームの組合せ)、④タップ(蛇口)、⑤オプション
5つを自分の好みに組み合わせることができる商品なんです。
シンクが7種類、天板が3種類、本体が5種類、タップが6種類あるので、自分のオリジナルのガーデンシンクを作ることができます。
なかなか庭に合うシンクがないなとお探しの方にはお勧めできるかもと感じました。
①シンクと排水管、②天板、③本体(天板以外の板とフレームの組合せ)、④タップ(蛇口)、⑤オプション
5つを自分の好みに組み合わせることができる商品なんです。
シンクが7種類、天板が3種類、本体が5種類、タップが6種類あるので、自分のオリジナルのガーデンシンクを作ることができます。
なかなか庭に合うシンクがないなとお探しの方にはお勧めできるかもと感じました。
こちらは美濃クラフトさん
毎年、少し変わった表札やポストを展示されています。
今年も、目立つところに濃い顔シリーズの「男前表札」

~魔王の黒剣~、~海王の三叉槍~
~伝説の聖剣~、~守護の日本刀~、~賢者の杖~
ネーミングがすごいですね

ですが、歴史好きな方にはおすすめかもしれないですね。
もう1つ気になった商品は、ポストと宅配ボックスが一体型になった「DEPO(デポ)」
仕組みは簡単な作りで、荷物を入れたら中に用意された南京錠で扉を閉めるものですが、家の顔である表札を作ってある会社だけあって、目立つデザインだなと思いました。
左の赤いタイプがポスト+宅配BOX100+宅配BOX80の1番大きいサイズになります。
緑の方はポスト+宅配BOX80のサイズです。
こちらはタカショーさんのブースです。
「オールグラスポーチ」が大きく展示されていました。こういう展示になるとお部屋のようですね

やはりタカショーさんも宅配ボックス付きの商品を出されていました。
こちらは「エバーアートボード門柱 宅配ボックス付門柱」
エバーアートボード門柱に宅配ボックス付きが登場しました。スリムタイプとワイドタイプのサイズは2種類。さらに宅配ボックスのサイズもスリム、ハーフ、ミドルの3タイプから選択できます。
エバーアートボードはたくさんの柄があるのが特徴で、こちらの門柱も、木柄28色、石柄20色、和柄15色、塗り壁8色、メタルカラー9色の80色から選ぶことができます。
80色もあると迷いそうですが、お家のカラーに合ったものが提案できるので、たくさんの方にお勧めできそうです。
まだもう少しご紹介したいものがあるのですが、長くなりましたので次の記事でご紹介したいと思います

LIXILさんから感謝状をいただきました!!
2018年5月11日|カテゴリー「ブログ」
2018年にガーデンルームの販売開始から30周年をむかえられるLIXILさん。
永きにわたりガーデンエクステリアの発展に貢献したことを評価いただき、感謝状をいただきました。
永きにわたりガーデンエクステリアの発展に貢献したことを評価いただき、感謝状をいただきました。
”自然と共生するライフスタイル”を広げるべく、1988年より「自然浴生活」という理念をベースに、ガーデンマーケットの創造に取り組んでこられたLIXILさん。
エクシオール パティオタイプから始まり、現在の暖蘭物語、ジ-マ、ココマなどの数々の商品を提案し続け、2018年には新しいガーデンブランド「エクシオール」を立ち上げられました。
エクシオールの販売台数・施工台数などの実績を評価していただき、今回の感謝状を頂くことができました。
全国でも限られた販売店だけがいただけるものと聞き、社員一同、大変喜んでおります。
それも日頃ご愛顧いただいております、お客様のおかげです。
これからも、お客様に喜んでいただけるように、さらにエクシオールの発展に貢献できるよう頑張ってまいりたいと思います!!
今後ともよろしくお願いいたします!!
全国でも限られた販売店だけがいただけるものと聞き、社員一同、大変喜んでおります。
それも日頃ご愛顧いただいております、お客様のおかげです。
これからも、お客様に喜んでいただけるように、さらにエクシオールの発展に貢献できるよう頑張ってまいりたいと思います!!
今後ともよろしくお願いいたします!!
エクセルの大相談会にご来場ありがとうございました。
2018年5月1日|カテゴリー「ブログ」


エコカラットとモザイクタイルを選んでいただき、ご自由にデザイン、ボンドで貼っていただくだけで、素敵なインテリアフレームが完成しました。

デザインが難しいですが、世界でひとつだけのインテリアフレームを作っていただけました。